難儀

今日は、失業した状態で所定の住民税と健康保険料を支払うのは正直つらいということで、市役所の出張所に行って、減免の手続きが出来るかを聞いてきた。まず、住民税については、雇用保険受給資格者証と認印があれば減額申請が可能ということで、早速、2枚1組の申請用紙に、住所・氏名・電話番号を記入、押印をして提出した。これで、後日、改めて審査された上での請求書がくるとの事だった。ただ、健康保険料はいまいち説明を聞いても良くわからないままで、変に係の人を煩わすのもどうかと思ったので、後日、改めて問い合わせることにした。
役所を出てから、図書館にある自習室に行き、履歴書の手書き練習を午前中に、新聞等の閲覧を午後にして、17時くらいに帰宅した。

帰宅してから、ふと気になったアカウント(コンピューターでサービスを受ける際の身分という解説だった)を携帯電話機で使おうとしたが、IDとパスワードを見事に忘れていて、大いに慌てた。なので、据え置き型のコンピューターからログインを試みて、両方を思い出したので事なきを得た。が、別のアカウントを使おうとしたら、これまた両方(しかも中途半端に)忘れていて、仕方がないので、サイト内の「困ったときは」と書かれたところから再設定の手続きをとった。ということで、両方のアカウントは、何とか回復した。
で、ふと思ったが、ほぼ毎日使うものは反復の効果があって記憶ははっきりしているのだけれども、数週間使わないと中途半端に忘れてしまうのがなんとも厳しい。ただ、ネットワークの利便性とともに危険性が指摘されている現在では、忘れたくないからといっての記録は漏えいの危険性が一般のニュースでも言われているので、当面は忘れた際には利用するサイトの救済機能に頼るのが最善なのかなぁと思う。

カテゴリー: コンピューターとインターネット | コメントをどうぞ

昨日の苦労で・・

 今日は、昨日の画面の見すぎなどの影響がもろに出て目が覚めてもしばらく起き上がれなかった。が、ラジオを聴いている時に、あまり自分に対して負の言動をしない方が良いとあった。
 そういう事を聞いて、良いほうに解釈して書くと、今日は、昨日の骨折りの甲斐があって、動画の編集→変換→アップロードがほとんど停滞なく行えた。で、その後は説明を見ながら不必要な動画を削除した。
 それにしても、ネットワークを利用した無料サービスはとどまることを知らないようで、本当に多岐にわたる便利なサービスがあるが、理解するのに時間がかかる僕は、可能な限り絞り込んで細々と使いたいなぁと思う。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

一昨日から

おととい、家から有馬温泉まで歩いて、ロープウェー乗り場や瑞宝寺公園などを動画撮影した。なんとなく・・というときに限ってうまいことロープウェーの発車に出くわしたりしたが、帰宅してから動画のアップロードがうまくいかなかった。まぁ、アップロード先の環境設定がうまくいってなかったのが原因だったが、今日になって結合前の動画を一つアップロードできた。
まぁ、おとといのは良しとして、問題は昨日の分である。
というのは、単にマイミクシィさんについていって神戸ラブランを見に行ったつもりが、特定のランナーを撮影してほしいと頼まれて、引き受けたのは良いけれど、借りた高倍率ズーム機では、うまく撮影できそうもなかったので、自分のビデオカメラで動画撮影して、帰宅してから静止画キャプチャーを試みたが・・これがまるで駄目で、仕方ないのでマイミクシィさんに詫びのメールを入れたが・・なんとも歯がゆいこのごろである。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

昨日は・・

本来は職安に通わないといけないはずだったのだけれど、前職の同僚のとある入場整理の抽選参加に借り出されていた。で、僕の結果はとてつもなく良く、その整理券を同僚に渡し、夜になって、まだ食も定まっていないのに、かつて飛び飛びで行っていた飲み屋に行ってしまった。
 ただ、それが良かったのか、今朝は久しぶりに心身ともに結構軽く感じた。改めて、早く働きたいなぁと感じるが、どうも行動が伴っていないとも、行動はしているのだけれど詰めが甘いともいえる状況である。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

面接

今日は前職を離れてからようやく最初の就職面接の日だと言うのに、出来ていたと思っていた書類に不備があって大変だった。まぁ、今は時代が進んで便利になったので、磁気データを修正して可般媒体に入れ、コンビニで出力すれば程なく出来上がるが、その後の最終段階は手でしないといけないので、1時間余裕を持って自宅最寄駅を出るつもりが、駅付近で不備に気づいたものだから一旦帰宅して磁気データを修正したものだから、余裕なしで移動することになってしまった。
 ということで、面接会場にも時間5分前になるし、心理テストは面接開始までに完了せず、面接時も終始不安定な精神状態であった。
 せっかく知人からよい文言をいただいたというのに、台無しにしてしまったと思う。
 が、この失敗を次に生かすかどうかが最大の鍵のような気がするし、いただいた文言は大切にしたい。
 というわけで、また探すところから地道に進めたい。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

フォーカシングスクリーン

 今日の昼、家の近くの知人から、
 「車でそちらに向かうから、カメラを持ってきて欲しい」
 とのメールがあったので、準備して、知人が到着したとのメールを受けて車へ向かった。
 乗り込んでから、僕のカメラをどうするのだろうと思っていたら、レンズをはずした状態で貸してほしいというので、言うとおりにしたら、知人は、フォーカシングスクリーン(一眼レフカメラの、ミラーの上についている、ピントを合わせやすくするためのシート)をのぞいて、
 「やはりそうですよねぇ。」
 と言う。なぜだろうと思っていたら、知人は新たに購入したと思われるカメラを取り出してきた。が、それが、キャノンのフィルムカメラの最上位機種のEOS1-vであることに驚いた。時代はデジタルに移りつつあるとはいえ、中古ですら最低でも5万円するようなカメラである。で、知人はそのEOSのファインダーを覗いて見てほしいと言うので、見たら、言いたいことがなんとなく解った。フォーカシングスクリーンが取り替えられているようである。マイクロプリズムが使われているそれは、慣れればかなり使えるのだが、天体撮影と普段使いを考えて購入した知人には、かえって邪魔になるだろう。説明書には明らかに違うフォーカシングスクリーンが付いた状態のファインダー図が書かれていたので、まずはカメラ専門店に行って相談することにした。
 店に着いて、店員に相談してみると、さすがに現行機種だけあって、標準のスクリーンは数日で取り寄せが可能で、取替えはあまり時間をかけなくても出来るとの事だったので、スクリーンを注文して店を出た。

 その後、知人が勤務帰りで昼食がまだとの事だったので、それを済ませてから、前回失敗した天体望遠鏡を接続しての写真撮影に挑戦することにした。まずはカメラに標準ズームレンズをつけて撮影して、その後、いよいよ天体望遠鏡との接続をした。前回、シャッターボタンを押したときに、

レンズと接続がされていないので撮影できません。

 というメッセージが出て撮影できなかったので、ネットで調べたとおりにオートフォーカスを停止し、露出をマニュアルに設定した。まずは知人が目標物を天体望遠鏡の接眼レンズを見ながら探して、いよいよカメラ側のピント合わせである。が、これがなかなか合わない。延長部品を外しても駄目だった。そこで、知人は、カメラと天体望遠鏡の接続部の中に、別の接眼レンズを装着した。その結果、ものをぼんやり捉えることが出来たので、可能な限りピントを合わせて、撮影してみたが、もう、カメラのレンズでは到底不可能な超望遠の世界が写っていた。ただ、ピント合わせが下手なので今回の写真はアップロードしない。
ただ、撮影が出来るとわかっただけで今回は十分だった。次回以降、天体が下手なりに撮影できるめどが立ったことは嬉しかった。

 しかし、今日は、かなり寒いと感じた。防寒対策は次回以降からしっかりしたいものである。

カテゴリー: 趣味 | コメントをどうぞ

ねぎ からの連想

 ねぎを持っていることで有名とくれば、普通、VOCALOID/ボーカロイド  の初音ミクを思い浮かべるのだろうけれど、新潟には、やわはだねぎ、という品種のねぎをPRするために2003年に結成されたユニットがある。その名は、

Negicco

 公式サイトもある。

http://negicco.net

 たまたまラジオで知ったが、昨年、12月27日に開催された『U.M.U AWARD 2010』~全国アイドルお取り寄せ展~にて見事Negiccoが優勝したとのことで、おそらく実物の魅力は相当のものであろう。ユニット紹介の冒頭に、

ねぎねぎRock〜私もお家に連れてって〜

 という曲が流れたが、結構ハイキーでパワーがあるように感じた。ほかにも、テクノポップ風な曲もあるらしいので、興味がある方は公式サイトをご覧あれ。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今年最初の撮影

 前の休みの日に、以前に会社の人から教えていただいた、鉄人の頭をかたどった照明を見に行ってきた。山陽電鉄の西代駅から、南下して、JRの高架をくぐって、鉄人のモニュメントは何度も見ているのですぐわかったが、肝心の照明の場所を聞いたはずなのにすっかり忘れていて、うろうろ探し回ったが、一番わかりやすい鉄人ストリート(大丸ジョイプラザの南)にあることに気づいたとき、何度も視界には入っているはずなのに、認識していなかったことに、まいってしまった。

 せっかく見つけたので撮影して、ついでなので夜も撮影しようとして時間をつぶしたが、つぶし方が悪くていろんな意味で変に疲れてしまったので、あまり良い結果にならなかった。

 仕方ないので、機会を改めてまた撮影したい。
 撮影結果は下記アドレスにて、

http://cid-ea391afb70fbd896.office.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/201101

カテゴリー: 趣味 | コメントをどうぞ

反省中に

 今月の十四日から翌日にかけて、途中の記憶が飛んだ上に体調を崩すという失態をしてしまったので、なんとも情けないなぁと思っていたときに、ふとよぎったことがある。それは、謝罪の言葉をしゃれで組み込んだ名前の商品があるのだろうか?
 ということで、検索をかけてみた。まずは、

 ごめんなサイダー

 これはないようである。しかし、単純にサイダーで検索するととてつもない種類が出てきた。なかでも、

三菱サイダー
http://www.konyusha.co.jp/mailorder.html?gclid=CILnqv7T76UCFU6DpAodlES_oA

醤油サイダー
http://www.1st-olive.com/SHOP/4580237117079.html

 の二種類はなぜか気になってしまった。ちなみに、醤油サイダーを作っている会社はオリーブサイダーも作っているようである。こちらも気になった。
 つぎは、

 すみませんべい

 である。こちらは、

”青森銘菓” 生れて墨ませんべい

 と言う商品が検索で出てきたが、ショッピングサイトにはないようである。もし、叶うなら買って食べてみたいなぁと思う。まぁ、こんなことをしながら、神戸ブランドの店にも、なんかすごい物が置いているかもと思った次第である。

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

ルミナリエ

 十一日の夜、勤務中に一人(マイミクシィさんのマイミクシィさん)が、鉄人スペシャルライトアップとルミナリエを見に行こうと提案した、が、鉄人スペシャルライトアップは勤務している十一日で終了ということがわかり、ルミナリエだけを見ることとなった。て、待ち合わせはJR鷹取駅から南に下がったところになった。
 勤務後、帰宅してから一眠りしたら、十五時を過ぎていた。むむ、さすがに湊川駅から鷹取駅まで歩くには時間が足りない。仕方がないので、湊川駅まで電車で移動した後に、JR神戸駅まで歩いて、そこから普通電車で鷹取駅まで乗った。どうにか待ち合わせ時刻には間に合ったようである。
 企画者がやってきたので、まずは企画者の家の電飾を見ることとなった。僕が見ている間に企画者は子供さんと一緒に出かける準備をするとの事だった。
 僕が電飾を見ながら親子を待っていたら、初老と思われる人が自転車に乗ってやってきて、電飾について僕に二言三言言ってから立ち去ったが、気軽に会話できる環境はいいなぁと感じた。
 そんなこんなで、しばらく待っていると親子が出てきて、いよいよルミナリエを見るべく、元町へ向かった。で、ここのお子さんとは二度目の対面だが、こちらも構えているせいもあって、まだ慣れるわけもない。券売機と違う場所で切符を買い、電車で鷹取から元町まで移動したが、お子さんは思ったよりおとなしくて驚いた。
 いよいよ元町駅について、会場へ向かって進みだしたが、元町駅東口から始まった順番待ちは、線路の南側の道路を西へ進み、途中で元町商店街のアーケードに入り、今度は東に向かって進んだが、その途中、前に並んでいた人がお子さんを見て、少しの間、満面の笑みで接していたが、確かにかわいいと僕も思った。
 さらに東に進み、大丸を過ぎてからしばらく進んでまた西へ折り返し、大丸の東の通路を南下しだすと、電飾がちらほら見えて。十字路を東に曲がるといよいよルミナリエの電飾である。
 途中、立ち止まってはお子さんと電飾を撮影している企画者は大変である。そんなことをしながら電飾の回廊の半分までたどり着いたとき、休憩することになったので、途中で買った飲み物を飲んだ後、電飾を後ろから撮影してみたが、当然の事ながら支柱などが目立ってあまり見栄えはしない撮影結果となった。休憩が済んで、回廊を抜けるといよいよメインの電飾である。ここは混雑が原因でいつもちゃんと撮影できない。そうこうしているうちにメインの電飾の中に入り、募金箱に企画者は募金を投げ入れて(箱の一部に鈴が付いていて、それに当たると良いことがあるかも・・という事らしい)、電飾から出てもう一度休憩を取った。休憩しながら、改めてメインの電飾を見ていると、今年の分は直線を多用しているようでいつもより個人的には良いと感じた。休憩後、屋台で焼き串を食べて、会場を離れ、市役所の展望ロビーから改めて見下ろし、三ノ宮駅まで移動して、それぞれの帰路についた。

 今回撮影した中で、まだましかなぁと感じるものを、

http://picasaweb.google.com/ken.au.si01/201012?feat=directlink

 にアップロードしたので、気が向いた人は見ていただきたい。おそらく、携帯電話でも見ることが可能である。

カテゴリー: 趣味 | コメントをどうぞ